絞り込み検索
[PR]海外旅行で必要なものは何?海外旅行保険などについても
初めての海外旅行に行かれる方向けに、必需品やあった方がよいものを解説していきます。
必須のもの
まずはパスポートと航空券。これがないと渡航できません。。パスポート期限は特に気を付けましょう。
可能な限り入っておきたいのが海外旅行保険
必須ではないですが、大事なのが海外旅行保険です。海外の医療費が高いということはうわさで聞いたことがあるかと思います。
万が一けがなどをしたときに多額の出費にならないように、海外旅行保険は必携のものになります。
「でもできるだけ出費は押さえたい。。」
そんな方にお勧めなのが年会費無料のエポスカードです
>>【年会費無料】海外旅行保険【補償額も高い】エポスカードに申込める公式サイトはコチラ
エポスカードは下記の補償がカード利用を旅行中にするだけでつくので大変おススメです!↓
利用付帯といっても
・空港に向かう鉄道代金(定期券利用も含む)や有料特急列車代金(例:新幹線、成田エクスプレス等)
・海外で乗車した電車乗車代金・空港に向かうタクシー乗車代金
・海外で乗車したタクシー乗車代金
などが対象になるので、空港行の交通費をカード支払いしてしまうのが最も早く、忘れずに保険適用できるかと思いますのでお勧めです!
これから海外に行くからケガや病気が怖いから海外旅行保険に入ろう。。
と、お考えのそこのアナタ!
海外旅行保険にわざわざ入会するのは、はっきりいってもったいないです!
と、いうのもクレジットカードには、海外旅行保険の機能が付いているものがほとんどだからです。
しかも、このクレジットカードに付帯している海外旅行保険の補償は、傷害による死亡・後遺障害以外の補償はすべて、最高1億円まで加算されていきます。
つまり、クレジットカードを複数枚持てば、わざわざ海外旅行保険に入会する必要なく手厚い補償を受けることができるのです!
メリットだらけのクレジットカードの海外旅行保険ですが、気をつけなれけばならない点が2つあります。
1つは海外旅行保険の機能が付帯しているクレジットカードには「条件なしで保険機能が使える自動付帯」のものと「旅行代金にカードを利用した場合のみ保険機能が付帯する利用付帯」のものに分けられますのでご注意を!
私がオススメする「海外旅行前に手に入れておくべきカード」は次の3つの点を踏まえて
①保険金額が大きいもの
②条件なしで年会費無料のカード
下記の3枚をオススメします!
【VISAブランド】
・エポスカード(年会費永年無料)
(入会で2,000エポスポイント(2,000円相当)が貰える)
【Master・JCBブランド】
・イオンSuicaカード(年会費永年無料)
保険内容は下記のようになっています。
①傷害による死亡・後遺障害
・イオンSuicaカード・・・500万円
・エポスカード・・・最高2000万円
②傷害・疾病治療
・イオンSuicaカード・・・50万円
・エポスカード・・・傷害200万円・疾病270万円
③救援者費用
・イオンSuicaカード・・・なし
・エポスカード・・・100万円
④賠償責任
・イオンSuicaカード・・・3000万円
・エポスカード・・・3000万円
⑤携行品損害
・イオンSuicaカード・・・なし
・エポスカード・・・20万円(免責1事故3,000円)(※)携行品1つあたり10万円限度 乗車券等は合計5万円限度
以上のようになります。
特に、海外は医療費が日本と比較すると高額に設定されていますので傷害・疾病治療が大事ですね。
補償内容を見るとやはりエポスカードがオススメです!
エポスカードはマルイ受け取りならば最短当日にカードが受け取れるのですぐに海外旅行保険付帯のカードが欲しいという方にもおすすめです!
なお、今ならWEBからの入会で2,000円相当のエポスポイントが貰えるキャンペーン中ですので、海外旅行保険目的以外だけじゃなくてもおすすめです!
学生の方にお勧めのカードは?
学生の方にはライフカード(学生専用)がおススメです。在学期間中は海外旅行傷害保険自動付帯になります。年会費無料です。
満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方が申込めます。
お得なキャッシュバックも行っており、最短2営業日発行なので急いでいる方にもおすすめです。
年会費がかかっても自動付帯がいい!という方にお勧めのカードは?
また、傷害保険付きライフカードは年会費がかかりますが学生ではない方も海外旅行保険が自動付帯します。
空港でラウンジが使えると快適なフライトに
クレジットカードには「カードを見せれば空港ラウンジが無料で利用できる」という特典を持っているカードがあります。
ここでは、そんな「空港ラウンジが無料で利用できるカード」を比較していきます!
国内の空港ラウンジが無料で利用出来るカードのオススメは?
先に結論からお伝えすると、「国内の空港ラウンジが無料で利用できるカード」の中で最も年会費が低く、魅力的なカードは
【年に空港ラウンジを2回以上使う方には】
:年会費3,300円税込
・TRUST CLUB エリートカード(VISA)
・TRUST CLUB プラチナマスターカード(マスター)
【年2回以内しか空港ラウンジを利用しない方には】
年会費2,200円税込
になります!!
TRUST CLUB エリートカードとTRUST CLUB プラチナマスターカードがオススメの理由は国内32空港46ヵ所のラウンジが無料で何度でも利用できるサービスが付帯しているのに年会費は3,300円税込!
年に2回以上空港ラウンジを利用する方で「年会費が低い国内の空港ラウンジが無料で利用できるカード」を探している方であればTRUST CLUB エリートカードとTRUST CLUB プラチナマスターカードを選んで間違いありません!
>>TRUST CLUB エリートカード(VISA)の申込はコチラ
>>TRUST CLUB プラチナマスターカードの申込はコチラ
TRUST CLUB エリートカードとTRUST CLUB プラチナマスターカードをオススメする理由はもう1つあります。
それは家族カードの発行が無料という点です。
家族カードとは、カード会員の配偶者の方、18歳以上のお子様、ご両親が発行でき、本カードと同等の機能が付帯しています。
家族カードを発行すれば空港ラウンジの無料利用機能も付帯しているため、その方も無料で空港ラウンジが利用できます!
家族カードは年会費が必要だったり発行上限が決まっているものも多い(楽天ゴールドカードは550円の年会費が必要&上限2枚)ため、家族カード無料かつ発行枚数に制限がないことはTRUST CLUB エリートカードとTRUST CLUB プラチナマスターカードの魅力の一つです!
なお、TRUST CLUB エリートカードとTRUST CLUB プラチナマスターカードが利用できる空港ラウンジがある空港は↓になります。
下記の空港を年に2回以上利用する方でVISAブランドが使いやすい方ならTRUST CLUB エリートカードをマスターカードブランドが使いやすい方ならTRUST CLUB プラチナマスターカードを、強くオススメします!
年に2回以内しか空港ラウンジを利用しない方には年会費2,200円税込で国内の空港ラウンジが2回無料で利用できる楽天ゴールドカードがオススメです。
楽天ゴールドカードは入会&条件クリアで最大5000楽天ポイント(5000円相当)が貰えるキャンペーンを行っているため、実質2年分の年会費以上のポイントが貰えます。
年に2回という回数制限が気にならない方であれば楽天ゴールドカードがオススメの空港ラウンジが無料で利用できるカードです。
先ほどオススメしたTRUST CLUB エリートカードとTRUST CLUB プラチナマスターカードが利用できる空港ラウンジは全て楽天ゴールドカードも利用可能です。
空港ラウンジが初年度年会費無料で利用出来るオススメクレジットカード
冒頭で紹介した、空港ラウンジが無料利用できる機能が付帯したクレジットカードの2枚には1つだけ短所があります。
それは初年度年会費が必要という点、TRUST CLUB エリートカードとTRUST CLUB プラチナマスターカードは成田空港のラウンジが利用できないという点です。
初年度年会費無料のクレジットカードで成田空港含めた各種空港ラウンジが無料で利用できるカードのオススメはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードです。
個人的にお薦めしたい初年度年会費が無料の空港ラウンジが無料で利用できるカードは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードです。
・最高1億円の旅行傷害保険が付帯
・成田、羽田を主とする国内主要26空港のラウンジサービスが無料利用できる
・海外で1300空港以上のラウンジが無料で利用できるプライオリティパスを年会費無料で取得可能
・コナミスポーツクラブを割引価格で利用可能
・年間最高300万円までのショッピング安心保険が付帯
そして、何よりセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードをお薦めする理由はポイント還元率の高さにあります!
一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%と言われていますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント還元率は2.25%。さらにポイントモールを経由すると最大11.25%にまで跳ね上がります
これは、一般のクレジットカードの4.45~22.5倍というとんでもない還元率です。
但し、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、カードを発行して普通に使っていると0.5%のポイント還元率になってしまいますので注意が必要です!
それでは、ここからセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント還元率について詳細を解説していきます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、通常1000円のカード利用で1.0永久不滅ポイントが貯まります。
この永久不滅ポイントは1ポイント=5円相当の価値があります。
これだけでは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント還元率は0.5%となってしまうのですがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードには「SAISON MILE CLUB」という会員プログラムがあり、このプログラムに登録(SAISON MILE CLUBサービス年会費:5,500円(税込))すると永久不滅ポイントだけではなくJALマイルも貯まります。
「SAISON MILE CLUB」に登録すると1000円のカード利用毎に10JALマイルが貯まり、さらに2000円のカード利用ごとに1永久不滅ポイントが貯まります。
つまり2000円のカード利用で20JALマイルと1永久不滅ポイントが貯まることになります。
2000円のカード利用で20JALマイル+1永久不滅ポイント(0.125JALマイル相当)が貯まるため、マイル還元率は1.125%になるのです!!
マイル還元率1.125%でセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すれば、年会費は22,000円(税込)ですが、はっきりいって簡単に年会費以上に得をすることができると自信を持って断言できます!!
以上の理由で「プライオリティパス」の機能が付いたカードを探している。」
という方にはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを強くおすすめします!!
なお、初年度年会費無料キャンペーン中!です!
>>セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードに申し込める公式サイトはこちら
世界で空港ラウンジを利用したい方には
国内だけでなく、世界でラウンジ利用したい!という方には先ほど紹介したセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードと、ダイナースクラブカードもおすすめです。
ダイナースクラブカードをオススメしたい方は主に4タイプの方です!
ダイナースクラブカードは、国内外1,600ヵ所以上の対象空港ラウンジが無料できるサービスや「スイートルーム優待プラン」を含む国内外でのホテル優待の機能を持っており海外によく旅行に行かれる方には便利なサービスが多数付帯しているためです!
また、「現在のクレジットカードの利用額が物足りないと感じている方。あるいは利用限度額の大きいカードを探している方」です。
ダイナースクラブカードは、特長の一つとして「カードの利用限度額に一律の制限がない」ため。人によっては300-500万の限度額の方もいると言われており、限度額の大きいカードを探している方に非常に重宝されています。
次にダイナースクラブカードをオススメしたい方は「外食が好きで、有名店の食事をお得に楽しみたいと思っている」という方です。
というのもダイナースクラブカードには「エグゼクティブダイニング」と呼ばれる対象レストラン所定のコース料理を2名で申し込むと1名分が無料になるというサービスが用意されているためです。
用意されているコース料理は1.5-2.0万円のものが多く、この「エグゼクティブダイニング」を年に2回使えば年会費以上に得ができる非常に人気のあるサービスです!
最後のお薦めしたい方は、「使うものや食べるもの、贈り物にこだわりを持っている方」です。
ダイナースクラブカードには、「ダイナースクラブのお取り寄せ」というサービスを行っています。
これは、通常では店頭でしか購入できない商品や数量限定品、会員先行販売など滅多に手に入らない特別な逸品をダイナースクラブ会員限定で購入することができるというサービスです。
始まって間もないサービスですがここでしか買えない魅力的な逸品が多く、非常に好評です。
以上のようにダイナースクラブカードは年会費こそやや高額ですが、年会費以上のサービスを提供してくれる優良カードであることは伝わったでしょうか?
メリットを感じた方には、是非、ダイナースクラブカードのサービスを体験してほしいと願っています!
家族でプライオリティパスを利用したい場合には
プライオリティパスが付帯するクレジットカードが発行されるか不安という方には、上記のなかで最も手に入るハードルが低いと言われている三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードがお薦めです。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの申込み条件には「20歳以上でご本人に安定した収入のある方(学生を除く)」としか記載されておらず、20代でも手に入るプラチナカードとして人気を集めています。
なお三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは家族カード1枚ごとにプレステージ会員のプライオリティパスが発行できるプラチナカードとして人気を集めおり、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードも家族カードが1枚目は無料で発行できますので夫婦でプライオリティパスを年に3回以上利用したい!という方には最もお薦めのカードです。
>>三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードに申込める公式サイトはコチラ